上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。
--/--/--(--) --:--:-- |
スポンサー広告
前回の投稿を見て下さった方から、どんな参考書や単語帳、問題集を使ってますか、ましたか?と質問されたので、今回は私が使ってよかった英語の参考書や単語帳、問題集を紹介したいと思います(^-^)/
①Forest
これは高校時代愛用してました!学校では別の参考書を使っていましたが、自習用で使っていて、これ一冊あれば基礎はしっかり固まると思います。最初の最初から教えてくれます。そして問題が章ごとにあるんですが、これ簡単じゃんと思っても実は基礎が抜けていて問題を間違えることがしばしばあったので、何が抜けているか分からないっていう人にもおススメです。参考書なので四顧し重いです。
そして今最新のものは何番か分かりませんが、私の英語の先生によるとそこまで内容が変わっていないので、中古のやつでもいいと言っていました!参考書とか本って、全教科揃えようと思うと本当に高いですもんね。。納得です。
②Next Stage
これは高校で使っていたものなんですが、文法の勉強にもなるし、日常会話でも使えるようなものが多く載っているので好きでした!これもまた分厚いのでちょっと持ち歩くのが大変なんですが、私の京大に行った友達は教科書をカットしてました!切り裂くって言った方が正しいのかな?(=゚ω゚)ノ
さすがですね、考え方が違う笑笑
③ターゲット1900
これは単語帳ですが、マジでおススメです!センターの長文など、時間をかけずに速読したいときにはやっぱり語彙力ですよね!いかにキーワードをすばやく見つけるかが大事なのに、単語の意味が分かってなかったら元も子もないですしね!
④パス単
現在私はこれをドイツに持って行ってます。理由は、音声ダウンロードが無料でできるからです。ターゲットは使いすぎてボロボロなので、このパス単を新しく買って、時間があるときに見るようにしてます。
⑤最難関への英作文
英作文は英単語も文法も全部知ってて書けるものなんで、書くテクニックを知りたいっていう人にはおススメです。結構これを見ると、あーーこうやって書けばいいのかってなるので、眺めるだけでもためになります!
⑥英語長文レベル別問題集の4
これは私が持ってるレベルです!とても細かく文構造について解説されているので、TOEICのpart5、6ができずに悩んでいた時代、この問題集に出会ったときには、ほんとに私が求めていたもの!!!という感じで大喜びしました!私のように文法が苦手な人にはおススメな問題集です!
番外編
⑦ネイティブが使う英語使わない英語
これは問題集ではないんですが、大学生になって本屋で見つけて、面白くて買った本です。言葉ってほんとに不思議なもので、一言違うだけでニュアンスが全く異なってくるんですよね。悪く言えば、恐ろしいですよね!
これは面白いながらも結構学ぶことありました!楽しく英語を学びたいっていう人にはおススメです(^-^)/
例えば、May I go to the bathroom?
これ一見、トイレお借りしてもいいですか?っていう意味に聞こえるじゃないですか?
どうやらアウトらしいです笑
私がトイレをお借りするのは何か問題ありますか?
らしいです笑笑
ぎゃあああああ、なんかちょっとけんか売ってるじゃん笑
ちなみに私は、英語でこれは言ったことないですが、ドイツ語で同じようなこと言って友達に笑われました(。>ω<。)ノ
いや、わざわざ聞かなくていいよって!ネイティブは、トイレを借りるとき、?をつけないんですね!
日本人の感覚で英語を使うのはだめだと気づかされます。
まだたぶん他にも使って良かった教材があると思うのですが、とりあえず今思いつく良かったものを挙げてみました!参考になればうれしいです♪(o・ω・)ノ))
スポンサーサイト
2017/11/07(火) 19:38:38 |
学習ごと
| コメント:0